八海山麓スキー場で夏を満喫「アクティブ サンロックサマー」
乱れ刃の華 十日町市 星と森の詩美術館
新たな地域文化を創造・発信 新潟県文化祭2022
尾身伝吉 木版画の世界「夢のはじまり展」
イオン六日町店でGWイベント開催 5月3日・4日の2日間
雪国にお越しの際は雪道注意して下さい!
日本童画の父 川上四郎記念「第26回越後湯沢全国童画展」作品募集
南魚沼温泉郷スタンプラリー
パンフレット(お湯印帳)を持っていくだけで嬉しい特典が付き。さらに、集めたお湯印の数によって景品がもらえる「南魚沼温泉郷スタンプラリー」が2021年3月31日まで開催されている。
南魚沼にある14温泉のうち11の温泉(18施設)が参加する同ラリーは、「お湯印帳」(参加施設で無料配布)を入湯の際に捺印をしてもらい交換所に持参すると高価景品がもらえる。参加施設は、宿泊と日帰りのどちらも対応の13施設、宿泊のみ対応の2施設、日帰りのみ対応の3施設となっており、巡った温泉数と宿泊・日帰りの組み合わせでもらえるプレゼントが違う。「宿泊+日帰りコース」は、11湯温泉めぐり(宿泊1回+日帰り10温泉)は、もち豚&サーモンセット+1000円商品券。8温泉めぐり(宿泊1回+日帰り7温泉)は、コシヒカリ+地酒。6温泉めぐり(宿泊1回+日帰り5温泉)は2000円商品券。3温泉めぐり(宿泊1回+2温泉)は、コシヒカリ+ミネラルウォーター。「日帰りコース」は、日帰り温泉対応施設の11温泉をめぐると1000円の商品券がもらえる。
市観光協会は「違う温泉施設でも同地域内の施設に入湯しても1カウントしかされないので注意。コロナウイルスの影響で、営業日や営業時間などが変更になっている各施設に確認を」と話している。
景品交換は、道の駅南魚沼今泉記念館、六日町駅観光案内所、浦佐駅観光案内所。問い合わせは、(一社)南魚沼市観光協会、電話783−3377。
開催を待ちわびた市民も笑顔 「六日町温泉朝市」第1回目開催

南魚沼市坂戸の銭淵公園で毎週日曜日に開かれる「六日町温泉朝市」は2000年、市内の農家が中心となり野菜、山菜、米、加工品、焼きたてのパンなどを並べ、多くの市民や六日町温泉を訪れる観光客らに提供し、市民と観光客の交流の場としても親しまれてきた。
今年も第1回目を5月3日に予定していたが、新型コロナウィルス緊急事態宣言中のため第1と第2日曜日は朝市の若井光子代表(64)が、開催を期待して訪れた市民に「開催時のお願い」(マスクの着用や消毒の徹底などを呼びかけるビラ)を配布した。
37県の緊急事態宣言解除後の17日、事実上の第1回目が開かれた。会場では出店者がアルコール消毒を促したりマスクを着用していない来場者にはマスクの無料配布を行った。
来場者は例年に比べてやや少なかったが、出店者と談笑しながら買い物を楽しむ姿が見られた。開催を待ちわびた湯沢町在住の牛乳宅配会社社長、菊池美樹さん(42)は「『今日から開催する』と連絡をいただき、母と娘の3人で来た。1日も早くウイルスの終息を願い、普段通りの生活を取り戻せればと思う」と話していた。
朝市は、10月の最終日曜日まで(午前6時から8時まで・売り切れ次第終了)開かれ、また随時、出店者も募集しており、1回の出店料は300円。初回のお試し出店(無料)もある。
出店の申し込み、問い合わせは、☎090-3104-4577若井さん。
