南魚沼市民合唱団うおぬまLirica、(公財)南魚沼市文化スポーツ振興公社は9日、南魚沼市民会館で「第15回記念特別コンサートを開催した。今回は、愛と平和Beutiful Peace をテーマに、うおぬまLirica、南魚沼市少年少女合唱団に弦楽四重奏も加えた重厚感あふれる合唱と演奏を披露し、来場者を魅了した。「うおぬまLirica」は、2003年に新潟ニューセンチュリーオペラ「てかがみ」 の一般公募で集まった合唱団が中心となりその活動を継続し、2004年に設立され、発足当初はオペラ合唱団としてオペラ合唱曲を中心に練習やコンサートを開催。今回は、新潟県文化活動推進事業、南魚沼市市制施行20周年記念事業の記念特別コンサートとして開催。オペラ「てかがみ」で合唱指導で参加し、「うおぬまLirica」の指導にあたるヴォイストレーナー、鈴木規子さん(は「現在は月に3回、中学生から70歳代のメンバー23人がジャンルにこだわらず素敵な歌、心に残る歌を今後も届けていきたいと練習に励んでいる。今日は、大勢の皆様にご来場を頂き心より感謝しています」と話す。南魚沼市藤原の清水敬一さん(73)は「妻の友人がうおぬまLiricaに参加しており、今回もこれだけの素晴らしい歌声を披露するために、かなり練習をしたと思うが、その練習の成果が見事、発揮された素晴らしいコンサートだった」と話していた。

(雪国新聞 11月29日掲載)



(雪国新聞 11月22日掲載)












11月30日、東京ビッグサイトで開催される「全日本自動車整備技能競技大会」に南魚沼市関、フラワーオートガレージの川邊博人さん(38・国家1級小型自動車整備士)が出場する。川邊さんは、塩沢商工高校、群馬自動車大学校を卒業し、新潟トヨペット、JAみなみ車両センターを経て2023年、フラワーオートガレージに入社。今年5月、新潟県代表選手選抜大会で優勝。同大会で準優勝のピットサークル新潟店の出沼寛之さんと新潟県代表として全国大会に出場する。全国大会には、50チームが参加し、競技用の車両を使い各代表チーム2人が協力して制限時間90分で12カ月点検項目を点検し、6箇所の不具合箇所を見つけて点検し、修理を行う。川邊さんは「日本一になることで現役整備士や整備士を目指す人などに刺激になり、業界の技術向上、発展に繋がれば嬉しい。前回の23回大会新潟県が初優勝しているので、連覇をめざして頑張る」と意気込む。















