婿が宙を舞う 婿の胴上げ 六日町八坂神社

前年、婿になった人や嫁を貰った新郎を胴上げする奇祭「婿の胴上げ」が今年も6日夜、南魚沼市六日町の八坂神社で行われた。

婿の胴上げは約450年前、当時の坂戸城主、長尾政景が城下繁栄のために婿養子を祝い励し、農兵を育てるために始められたといわれている。  昨年までは南魚沼市六日町の上町地区内で前年度に結婚した夫婦を招いて新郎の胴上げが行われてきたが、地区内の若者の減少にともない結婚する若者も少なく、昨年からは対象地区をを六日町内の出身者に広げて新郎を募り、今年は過去最高の4人の新郎が胴上され祝福された。  八坂神社境内にかがり火が焚かれ、多くの参拝者が訪れるなか本殿で、飲食業の種村真貴士さん(30)と放射線技師の関口祥さん(28)、消防士の五十嵐多史匡さん(39)、JA職員の南雲大地さん(24)がそれぞれ新婦をともない参列。氏子や参拝者がに見守られ神事が行われ、新郎新婦に御神酒が振る舞われたほか氏子らの祝い歌が終わると、太鼓の合図で新郎2人は天井に届かんとばかりに何回も宙に舞い、手荒い祝福をうけた=写真=。胴上げ修了後、新郎たちは「貴重な体験をさせていただき光栄。身が引き締まる思い」となどと話し感激していた。

胴上げ前の神事で緊張する4組の新婚さんたち=上写真=。引き続き、消防団員らの胴上げで祝福された(=6日夜、南魚沼市六日町上町、八坂神社)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA